毎月やってくる生理は本当にユウウツなもの。
腰の痛みや、だるさなど、体の不調に悩まされている人は
多いのではないでしょうか。
それに生理中は経血もれで下着や洋服、
布団を汚してしまうアクシデントもつきもの。
ブルーな気分がますますどんより…。
大切な下着や洋服についた生理のシミを
きれいにする方法があります。
ちょっとした瞬間の経血もれに備えて、
知っておくと便利ですよ♪
生理のシミに効く成分
血液の成分はタンパク質です。
そしてタンパク質は熱を加えると固まる性質があるので
洗うときはお湯ではなく、水を使うこと。
鉄則として、血の汚れを落とす時はどんな場合でも
お湯ではなく水を使います。
シミがついた下着を水につけて置くという人も
多いのではないでしょうか。
そして、タンパク質の汚れはアルカリ性で落ちやすい性質があります。
具体的に血液のシミを落とす方法を紹介します。
生理のシミの効果的な落とし方
①石鹸
お家で洗う時は石鹸が手軽です。
石鹸を水で溶いた石鹸水をつくり、シミの部分を軽くこすって
血液を浮かせるようにします。
その後、タオルなどで血液を浮き上がらせた部分の汚れを
拭き取るようにして、これを何度か繰り返します。
石鹸はアルカリ性なので、タンパク質の汚れが落ちやすい性質があり
手軽に使えておすすめです。
②オキシドール
綿棒にオキシドールを含ませてシミの部分に塗っていきます。
シミが落ちるまで、何度か繰り返します。
血液が落ちたらタオルなどで拭き取ります。
オキシドールの成分は、酸素系漂白剤の原料にもなっているため
漂白作用があります。
酸素系漂白剤を綿棒に浸して血液を拭き取った場合、
布団の生地によっては色落ちや縮みの原因になることがあります。
それに漂白剤を使った後は、
水でしぼったタオルなどで拭き取る必要があるので
オキシドールは丸洗いできない布団など向いています。
オキシドールなら肌へ塗る消毒液なので
丸洗いが難しい布団でも害にならない点で安心です。
③専用洗剤
最近では、生理の血液汚れ専用の洗剤も販売されていますので
使用法を確認して試してみるのも良いでしょう。
どの洗剤で洗うときも、大事な衣類を傷めないために
色落ちチェックが大切です。
また、ごしごしと強いこすり洗いも禁物です。
まとめ
外出先や睡眠中、だれもが経験のある「経血もれ」。
下着を汚してしまったら、ブルーな気分になりますよね。
できれば、そんな非常事態は避けたいもの。
事前に生理周期は把握しておくこと、
生理中は薄い色の洋服は着ないなど
対応策をとっておくことが大切です。
それでも大事なお洋服や下着を汚してしまったら、
血液のシミに効く成分と効果的なお洗濯方法を知っておけば安心です。
毎月やってくる生理と上手につきあうには、準備も大切。
生理を気にせず楽しく過ごしたいですよね。