コスプレは世界的にも注目を集めている
日本のサブカルチャーになってきています。
コスプレイヤーとは、
海外でも高い人気の
日本のアニメやゲームコンテンツを楽しむファンであると共に、
そこに出てくるキャラクターと同じ衣装を着て
楽しむ人たちのことです。
現在、コスプレイヤーの人口はというと、
国内最大級のコスプレイヤー向けSNSである
「コスプレイヤーアーカイブ」の登録数を見ても
34万人を超えているようです。
その大半が10~30代の女性なので、
その趣味を仕事にしたいと考えている人もいるかもしれません。
そこで
・コスプレスタジオはどんな場所にあるの?
・コスプレスタジオで働きたい人はどのサイトを見ればよいのか?
について調べてみましたのでご紹介します。
コスプレスタジオはどんな場所にあるの?
コスプレイヤー向けのレンタルスタジオは
大きく分けて次の2タイプあります。
貸しきりスタジオ
マンションや事務所を改装し、
個人やグループに貸しきりでレンタルするタイプ。
シェアスタジオ
ビル一棟や大型の家などをスタジオに改装し、
多人数にシェアしながら利用してもらうタイプ。
いずれも時間ごとに課金されるシステムを採用しているところが多いです。
さて、場所ですが、
コスプレイヤーたちは大掛かりな衣装やカメラなどの
大きな荷物を持ち歩くことが多いので、
駅から遠い場所は敬遠されがちなため、
10分程度の圏内にあることが多いようです。
コスプレスタジオで働きたい人はどのサイトを見ればよいのか?
通常の求人サイトで見つかりそうですね。
例えば、以下です。
・【タウンワーク】コスプレ スタジオ 求人のアルバイト・バイト求人情報
・コスプレスタジオのバイト・アルバイト・パートの求人情報|バイトルで仕事探し
・コスプレ 撮影のバイト・アルバイト・求人情報【バイトーク】
https://baitalk.jp/word/wo5421/
・【フロムエー】コスプレ スタジオ 求人のバイト・アルバイト求人
・撮影スタジオスタッフ アルバイトの求人 | Indeed (インディード)
最後に、いかがだったでしょうか。参考になりましたか。
調べているうちに、コスプレの趣味を活かして、
バイトなどを見つけるのはかなり難しそうなのが分かりました。
しかし、趣味を活かした職業は
やっていてきっと楽しいだろうから、
是非がんばって見つけたいですね。
自分の好みに合ったコスプレスタジアムを根気よく、
粘り強く見つけてくださいね。
妥協すると、好きなことも好きでなくなるかもしれません。