子供がクレヨンで壁に絵を書いてしまった経験、
ほとんどのパパママはあると思います。
子供は大人より好奇心が強いので、
クレヨンは絵を描くものとなれば、
どこでも描いてしまうものです。
成長しているのが嬉しいようで、
壁に描いてしまった後始末をどうしたらいいのか、
悲しいようで・・・。
とにかくそのままには出来ないので、
壁の汚れを落とさなくてはなりません。
クレヨンの油汚れの種類から落とし方まで詳しくご紹介します!
種類別油汚れの落とし方
クレヨンで壁紙に落書きしてしまった場合、
どう落としたらいいのかと悩みますが、
油汚れにも種類がたくさんあります。
もちろん、クレヨンも油を含んでいるので、
水で落とすことが出来ません。
どう違うのか、油汚れの種類別で落とし方をご紹介します。
クレヨンの場合・・・
一番壁紙に描くことが多いのはクレヨンですよね。
落とすのは難しいのかなと思ったのですが
「牛乳」で落とせちゃうのです!
牛乳の臭いがついちゃいそうで怖いですが、
そんなことはありませんよ!
①牛乳を雑巾に含ませる
②雑巾でクレヨンで汚れた部分を優しく拭く。
いらない歯ブラシを使えばより、汚れが取れるのでオススメ!
③水拭きをして、乾拭きをする
▼他にも・・・
・キレイな布をクレヨン汚れにあてて、
ドライヤーを当ててみると、
油汚れが浮き出てきます。
これを何回か繰り返せば、キレイに落とせます。
・クレンジングオイルをキレイな布に染み込ませて、
クレヨン汚れに馴染ませます。
ちょっとしたら水拭きと乾拭きをすれば汚れが落ちてます。
鉛筆の場合・・・
壁に鉛筆で描くと見えにくいので、
後からママさんは気づくことが多いと思います。
しかし落とせない・・・と考えるのは早合点です。
①消しゴムでこすってみる
②キッチン用のクレンザーを付けて、柔らかいスポンジで優しくこする
③固く絞った雑巾で拭き取る
油性マジックの場合・・・
①みかんやレモンの皮で汚れをこすってみる
②油性ペンの成分が、みるみるうちに溶けていく・・・
③キレイな布で拭き取る
壁紙の油汚れを落とすおすすめ洗剤ランキング
壁紙の油汚れを落とすには、
先ほど紹介したやり方以外にも、
家庭に一つ洗剤があれば役立ちます。
子供がまだ小さい場合は、
何度も落書きしてしまうものですから。
壁紙の油汚れをキレイに落としてくれるオススメ洗剤はこちらです!
第1位 キュキュット クリア泡スプレー グレープフルーツの香り 本体(300mL)
↓↓↓商品詳細はこちら↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/soukai/4901301321961/
壁紙の油汚れを落としてくれると言われています。
食器用洗剤ですが、壁紙でも使用できるので、
家にある方はすぐに実行できますね。
第2位 セスキ炭酸ソーダスプレー 530ml
↓↓↓商品詳細はこちら↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e342873h/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_1_10001669
気になる洗浄力が、他の洗剤よりもあるので、
キレイに落としてくれること間違いなしです!
また安く買えることもあり、ママさんには人気の商品です!
第3位 マルフク 自然にやさしい重曹 お徳用 1kg
↓↓↓商品詳細はこちら↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e376165h/
重曹は部屋のどこでも掃除できます。
1kgあってもすぐになくなってしまいます!
洗濯物にも一緒に使えるので、
家にあれば必ず役立つ商品です。
また、100均でも売っているため、家計にも優しいですよ!
*水と重曹を混ぜて、壁に塗って歯ブラシで優しくこすります。
ラップを壁に付けて10分程待って、
乾拭きすればキレイに落ちていますよ。
まとめ
クレヨンの汚れはたくさんのやり方で落とすことができます!
家にあるのもので落とすことが出来るので、
意外と簡単なのです!
子供と一緒にキレイに掃除が出来るので、
ぜひ参考にしてみましょう!