仕事が忙しく、休日は家でのんびりしたい、
そんなあなたにぴったりのダイエット法があります。
「ながらダイエット」です。
「ながらダイエット」とは、
“テレビを見ながら”、
“家事をしながら”、
“通勤しながら”
などのようにある行為をしながらできるダイエットで、
苦痛や無理などを強いることはありません。
ここでは、ながらダイエットのメリットを説明した後、
テレビを見ながらできるエクササイズを10個選んで、それを紹介します。
ながらダイエットのメリットとは?
ながらダイエットは、最初にも言ったように
行動を伴いながら行うダイエットのことです。
その主なメリットとしては、3点あります。
1.日常生活の中のあたりまえの動作
テレビを見ながら、家事をしながらなどのように
ながらダイエットは、日常生活の中に自然に取り入れることができます。
そのため、わざわざ時間をつくる必要がなく、
ジムなどへいく必要もなく、
お金も特別に必要ありません。
2.継続のしやすさ
筋肉の使い方を意識し、少し動作を変え。
それを習慣化してしまうことで簡単に継続できます。
このながらダイエットの重要点は、
短期間の効果を期待するのではなく、長期間継続することです。
3.ソフトな運動
他のダイエットのようにハードな運動を実践するのではなく、
日常生活の動作を少し変えるだけなので、
無理のない運動になります。
テレビを見ながらできるダイエット10選
ながらダイエットのひとつである、
テレビを見ながらダイエットを10運動紹介します。
1.下腹部に効く運動
(1)脚を伸ばして座り、身体よりやや後ろに両手を床につける。
(2)両足を床から上げて、そのままゆっくりと膝を曲げ伸ばしする。
(3)これを5~10回繰り返す。
2.腹の横の脂肪を減らす運動
(1)体育座りをし、両手重ねてお腹に置く。
(2)お腹に力を入れながら身体を左右にゆっくりとねじる。
(3)これを左右5~10回繰り返す。
3.お腹全体を引き締める運動
(1)うつ伏せになり両肘を床につける。
(2)両足を浮くように伸ばしお腹で体重を支える感じで正面のテレビを見る。
(3)20~30カウント(秒)保持する。
4.お尻と腿の外側の運動
(1)横向きに寝て、上側の脚を上下にゆっくりと5~10回開閉する。
(2)向きを変えて、反対の脚も同様にする。
5.お尻と腿の内側の運動
(1)横向きに寝て、上側の脚を前に出す
(2)下側の脚を上下にゆっくりと5~10回動かす。
(3)向きを変えて、反対の脚も同様にする。
6.足首の運動
(1)仰向けに寝て、両脚を天井に向けて伸ばす。
(2)そのまま足首を曲げ伸ばす動作をゆっくり10~20回。
(3)両脚を下ろす。
7.脚の運動
(1)仰向けに寝て、両手を横に広げる
(2)両脚を天井に向けて伸ばす。
(3)開く範囲まで開脚し5秒程度止める。
(4)ゆっくり閉脚し、両足のカカトを強くつけて5秒程度保つ。
(5)開閉脚を5~10回程度繰り返す
8.身体を横に倒す運動
(1)背筋を伸ばし椅子に浅く座って、脚を肩幅より少し広く開く。
(2)両手でこぶしをつくり、顔の前で構える。
(3)上半身を左にゆっくりねじり、右肘を左膝の近くにつける。
(4)ゆっくりと元の背筋を伸ばした体勢に戻す。
(5)同じように左肘を右膝近くにつけ、戻す。
(6)この運動を5~10回程度繰り返す。
9.ふくらはぎの運動
(1)背筋を伸ばし椅子に浅く座って、両脚を膝とカカトがつくように揃える。
(2)カカトをつけたまま、つま先を少し上げて、脚を左右にゆっくり5~10回程度振る。
(3)つま先をつけたまま、カカトを上げて、脚を左右にゆっくり5~10回程度振る。
10.ウエストと腰の運動
(1)立ち上がり、背筋を伸ばして脚を肩幅程度に開く。
(2)右足を斜め後ろ(内側)に引き、左足(軸足)のカカトに右足のつま先が斜めにつくようにする。
(3)顔は前を向いたまま、両肩が平行になるように立つ。
(4)足を変えて同様にする。
(5)(2)~(4)を5~10回程度づつ繰り返す。
最後に、
ながらダイエットの中でも、
テレビを見ながらダイエットについて書いてみました。
いかがですか。
ちょっとした道具は使いますが、
家にあるもので十分です。
簡単に実践できますので、やってみましょう。
さらに、自分でもっと楽な方法を編み出すのも楽しいかもしれません。
楽しくずっと続けられると良いですね。