毎日が忙しく朝食もろくに食べることができない、
あなたは、ストレスで便秘ぎみになっていませんか。
これじゃ、健康によくないですし、
運気(うんき)にも恵まれなくなり、
よい仕事ができなくなります。
そこで、便秘によく効く食べ物として
最も知られている『ヨーグルト』と、
便秘の予防/
女性ホルモンのバランス調整/
体内脂質のエネルギー変換活性化
などの効能をもつ『きな粉』
とを組み合わせることによって、
どのような相乗効果をもたらすかを説明していきます。
きな粉 in ヨーグルトとは?
ヨーグルトにジャムや果物を入れて食べたことがある人は
少なくないと思います。
そのジャムや果物の変わりに、
より便秘解消効果を高めることが期待できて、
食物繊維が豊富に含まれている
『きな粉』に変更してみることをおすすめします。
きな粉入りヨーグルトの作り方を紹介する前に、
きな粉についてのプチ知識を紹介します。
きな粉の作り方
大豆を炒めて皮を取り除いた後、その大豆をひいて作ります。
きな粉の栄養素
大豆が持っている栄養素をそのまま引き継がれており、
タンパク質、
食物繊維、
ビタミンB1、
ビタミンB2、
カルシウム、
カリウム、
亜鉛、
鉄
のすべてです。
特に、女性ホルモンと似た働きをする
大豆イソフラボンも含まれています。
きな粉が便秘解消に効く理由
便秘解消に効く理由は食物繊維が多く含まれているからです。
1日あたりの理想的な食物繊維の摂取量は25~30g程度で、
きな粉100gあたり16.9g含まれるため、
スプーン1杯でほぼ事足りることになります。
次に、本題のきな粉inヨーグルトの作り方を紹介します。
・プレーンヨーグルトを適量(食べたい量)だけ器に盛ります。
・きな粉を大さじ1杯、オリコ糖を大さじ1杯いれ、混ぜます。
これで完成です。
オリコ糖を加えた理由は、
乳酸菌とオリコ糖の組み合わせで腸内環境を良くするからです。
ダイエット効果もテキメン!
きな粉を取ることで、ダイエット効果も期待できます。
きな粉には、グリセロリン脂質の一種である、
大豆レシチンが含まれています。
このレシチンによって、
細胞内に溜まった老廃物を排出する手助けをしたり、
悪玉コレステロールの量を減らす役割をはたしたりと、
身体全体の代謝を促進する効果を高めてくれます。
さらに、レシチンは、脳や神経の機能の調整を担って、
脳細胞の活動をサポートし、
集中力の向上にも役立つのです。
最後に、簡単にまとめると
・きな粉には大豆のすべての栄養素が含まれている、
・きな粉とヨーグルトで便秘解消の効果が期待できる、
・きな粉でダイエットの効果が期待できる、
・おまけに、きな粉で集中力向上に役立つ、
となり、いいことづくめです。
しかし、きな粉はカロリーが高いので取りすぎには注意しましょう。