羽毛布団を乾燥機にかける時間って
どのくらいがベストなのでしょうか?
時間が長すぎても短すぎても
羽毛布団には負担となってしまうそうなんです。
今回は羽毛布団を乾燥機にかける最適な時間についてご紹介します。
羽毛布団を乾燥機にかける最適な時間
羽毛布団は生乾きの状態が続くと
菌が繁殖し悪臭の原因になってしまいます。
そのため中までしっかり乾燥させることが
とても大切になります。
羽毛布団は種類にもよりますが
ご自宅でも乾燥させることはできます。
しかし天日干しで乾かすとなると
2日間ほど時間がかかってしまいます。
家庭用の乾燥機を使っても
天日干しよりは時間はかかりませんが、
それでも乾燥機は長時間かけなくてはいけないため
電気代もかなりかかってしまいますし、
全体をうまく乾燥させるのも難しいです。
そこでおすすめなのがコインランドリーの利用です。
コインランドリーの乾燥機は
家庭用の乾燥機より大きいですし、
温風も強いため全体をムラなく乾燥させることが出来ます。
家庭用の乾燥機よりも短い時間で乾かすことが出来るので
とってもおすすめです。
羽毛布団をコインランドリーで乾燥させる時間の目安は
50~60分くらいといわれています。
ただし大きさによっては
この時間でも乾ききらないことがあります。
まず50~60分ほど乾燥機にかけたら1度取り出し、
中を触ってまだ湿っている箇所があれば
20~30分ほど追加で乾燥させるようにしてみます。
最初にお伝えした通り
羽毛布団の乾燥の時間は長すぎてもいけません。
大きいサイズだからといって最初から長時間に設定すると
乾燥させすぎてしまうことも考えられるので、
2回に分けて乾燥させるのが1番安全な方法といえるでしょう。
乾燥機にかける時の注意点
羽毛布団を乾燥させるときの注意点は
全体をしっかり乾燥させるということです。
そのためにも使用する乾燥機の
サイズ選びは間違えないようにしましょう。
しっかり全体に温風が当たるためには
乾燥機の3割ほどが布団で埋まるサイズがベストです。
しっかり確認してから使用するようにしましょう。
羽毛布団の中には多くのダニが繁殖しているといわれています。
ダニは放っておくと健康被害を招いてしまいます。
ダニは60℃以上の高熱を与えるか
50℃の熱を⒛分~30分与えると死滅します。
天日干しや家庭用の乾燥機では
完全にダニを死滅させるのは難しいそうです。
コインランドリーの乾燥機を使用して乾燥させることで
羽毛布団の中に繁殖しているダニを
完全に死滅させることが出来るともいわれています。
そういったことを考えても
コインランドリーで羽毛布団を乾燥させるということは
大切になってきます。
乾燥し終わったら
羽毛が固まっている箇所もあると思いますので、
手でほぐすようにしてあげましょう。
羽毛布団をしっかり乾燥させてあげることで
ダニ対策にもなりますし、
フワフワな仕上がりにもなります。
ただし間違った方法で乾燥さえてしまうと
羽毛をダメにしてしまうので、
正しい方法をしっかり確認してから乾燥させるようにしましょう。