子どもにとって夏休みはまさに天国!
宿題はそっちのけで友達と遊んだり、
家族で出かけたりしました。
今思えば、小学生の時は、
遊ぶことが勉強だったりしたのかなと思います。
宿題も大事なことなんですがね。
そんな子どものために、
パパやママはどこに出かけようかいつも悩むところです。
世間も夏休みだけあって、
どこに行っても混むのは当然!
人混みに行けば、計画通りに進まなかったり、
イライラすることだってあります。
実際、行く前から出かけるのは止めて
家で過ごした経験がある人もいるのではないでしょうか?
では、子どもも大人もみんなが時間を忘れるくらい、
楽しく過ごすにはどうしたら良いのか、まとめてみました。
事前の準備がカギ。大人も子どももワクワク度アップ!
早く行きたい!と思うようなお出かけになれば、
最高な1日になります。
出かける前から行きたくないと思わせてはアウトです。
そんなドキドキワクワクな経験ですが、
幼稚園や小学生の時に誰でも行ったことのある、
遠足を思い出しませんか?
100円までお菓子を買って、
買ったお菓子やシート、ママの手作りお弁当を
小さなリュックに入れて、帽子をかぶって、
という遠足に行く準備が全部楽しみに変わっていました。
小さいながら、友達と先生と外に行って遊ぶことが
特別な日に思えた人も多いと思います。
そんな最高に楽しかったと思えるような特別な日にするには、
遠足前日でもしていた「事前準備」が大事なことです。
大事なことと言うと、ちょっと大げさかもしれませんが、
テンションがフツフツと上がっている時って
行く前の日からじゃないでしょうか。
そんな中、ポイントが3つあります。
ポイント①下調べは子どもと一緒に!
「どこに行こうか」と一緒に悩むことも楽しみの一つです。
一緒に行く場所を決めることで、
子どもの好きなこと・ものを発見できるチャンスでもあります。
ポイント②物の準備は子どもがやるように!
先程も言いましたが、
遠足ではお菓子、お弁当、水筒、帽子など必要なものは、
子ども自身が自分で入れることで、
明日のことを想像して更にワクワク感が出ます。
寝る前は来ていく服とリュックを近くに置いて、
準備万端にしておきましょう。
ポイント③お弁当はキャラ弁で!
外食もありますが、公園や広場など、
ママが作った手作り弁当の方が子どもは嬉しいです。
特に今流行りのキャラクターを
お弁当に入れる工夫をすることで、
子どもの笑顔が見られて、オススメです。
ドライブにはこまめな休憩を!景色を変えればパパママも気分転換に
いざ、車で目的地に出発!
と最初は家族でワイワイ話しながら行きますよね。
しかし長時間高速道路に乗っていて渋滞にハマると、
だんだんと口数が少なくなります。
そうなると子どもだけではなく大人も退屈になってしまいます。
また、子どもの疲れがピークに達すると
最終的には、家に帰ってしまうこともあるかもしれません。
事前準備も水の泡になりますよね。
ドライブの時間も楽しく行くものです。
そんなことにならないためにも、
休憩をしながら行くのがベストです。
特に高速道路を走る際には、渋滞はつきもの。
所々にあるサービスエリアをこまめに利用し、
気分転換をしましょう。
それでは!サービスエリアのオススメの場所を紹介します。
①有栖山サービスエリア (北海道)
景色がとにかくキレイ!
空気もキレイなので何時間でもいれそうですね。
↓↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.driveplaza.com/sapa/1050/1050029/2/
②諏訪湖サービスエリア(長野県)
なんと!温泉があるんです!
身もココロもホカホカになりますよ。
↓↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://furonavi.blog.jp/archives/50530640.html
③刈谷ハイウェイオアシス (愛知県)
子どもの大好きな遊園地を堪能出来るような、
子ども向けアトラクションがあります。
↓↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.kariya-guide.com/play/000024.html
④海ほたるパーキングエリア(千葉県)
東京湾を360度一望できる
なんとも不思議なパーキングエリアです。
↓↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO89499280Y5A710C1000000
まとめ
さて、出かける準備は出来ましたか?
すぐにでも行きたくなるような気持ちになれたのではないでしょうか。
パパママ、子どもがみんなで楽しむ時間は幸せなことです。
しっかり事前準備から楽しんで、
当日は満喫して、夜は家族みんなでグッスリ寝てくださいね。