バスタブって毎日洗っているのに、
気づくと汚れていたりしませんか?
バスタブの素材や家族構成などにもよって
汚れも違ってきますが、
ほとんどの汚れは皮脂汚れと水垢です。
見て見ぬふりをしていたら・・・
いつのまにか汚れがこびり付いてしまっていて、
ちょっと念入りに掃除をしても簡単には落ちてくれません。
そんな状態になっても、
バスタブをピカピカの新品のようにきれいにする方法を見つけました。
掃除前にチェック!気づきにくい汚れ
バスタブの色によっては、
汚れが気づきにくい場合があります。
特に冬に発生するカビは色が薄く余計に気づきにくいです。
よ~く目を凝らしてみると
バスタブの中の角なんかも汚れていたりします。
他にチェックして欲しいことは、
バスタブの側面や下のひび割れなどがないか、
バスタブに入るときに、ミシッと変な音がしていないかです。
思い当たる場合は
バスタブの修理が必要になることもあります。
バスタブに問題がないのにお湯が減るときは、
バスタブの中のゴム栓が緩んでいたり、
排水溝や排水口のパッキンに問題があります。
こちらは、ホームセンターなどで手軽に購入できるので、
自分で修理することが可能です。
落ちにくい汚れもガシガシ洗いはNG!
それではいよいよバスタブをピカピカにしていきましょう。
用意するもの
重曹
お酢
これだけです!
![]() マルフク 自然にやさしい重曹 お徳用 1kg |
重曹にお酢を足してペースト状にします。
これをスポンジにつけて、
汚れている箇所を力を入れすぎずにくるくると擦りましょう。
重曹とお酢は水垢やカビに大変効果があるので、
みるみる汚れが落ちていきます。
なかなか落ちない頑固な汚れには、
重曹ペーストをつけて時間を置いてから擦ってみてください。
また、時間が経って白っぽく固まってしまっているような水垢には
クエン酸スプレーが効果てきめんです。
クエン酸スプレーは、
スプレー容器に水200mlにクエン酸を小さじ1杯を入れて作ります。
![]() クエン酸(無水)1kg(食品添加物)【送料無料】クエン酸 |
分量はきっちりと守らなくても
だいたいの目分量でも大丈夫です。
クエン酸スプレーを汚れた箇所に吹き付け、
ラップやキッチンペーパーでパックします。
30分~1時間後に水で洗い流します。
これで、バスタブはピカピカになりますよ。
是非、試してみてください。
まとめ
普段のお風呂掃除のときに使うお風呂用洗剤は
よく洗い流しましょう。
流し足りなくて、洗剤の成分が残ってしまっているのも
汚れの原因になります。
クエン酸スプレーのパックは
洗いにくい蛇口などにも効果を発揮しますよ。