寒くなってくると欠かせないアイテムといえばコートですよね。
着たらすぐに洗うというものではありませんが、
やはり汚れることもあるものなので
洗濯するということは大切になってきます。
でも何度もクリーニングに出すのは大変ですよね。
コートって自宅で普通に洗濯しても大丈夫なのでしょうか?
今回はコートの洗濯の方法についてご紹介します。
【クリーニングはお金がかかる。シーズン中の洗濯のコツ】
コートのクリーニングにかかる金額は
素材や長さによって変わります。
ハーフコートであれば900~2400円、
ロングであれば1000~3000円、
ダウンであれば2600~3200円
が相場だそうです。
装飾品や付属品がついていたり、
高級素材を使っていればさらに金額が高くなります。
あまり頻繁にクリーニングに出すと
かなりの出費になってしまいますよね。
コートをクリーニングに出すベストな頻度は1年に2回といわれています。
シーズン中に1回、シーズンオフに1回出すのがおススメです。
でもずっと使っていると洗濯したくなることもありますよね。
そんな時自宅の洗濯機で洗っても大丈夫なのでしょうか?
コートは素材にもよりますが自宅でも洗濯は可能なんです。
まずはコートのタグを確認し、
洗濯や水洗いが可能かご確認ください。
洗濯が大丈夫な素材でも沢山の装飾品がついていたり、
特殊なものがついている場合は
クリーニングを使用することをおススメします。
コートを洗濯する場合は手洗いがベストですが、
洗濯機を使用することもNGではありません。
洗濯機で洗う場合は必ずネットに入れて洗うようにしましょう。
ネットに入れないで洗ってしまうと
型崩れしてしまったり、素材を傷めてしまう原因になります。
洗濯機を使用する場合も手洗いモードや弱にして洗うようにします。
また洗剤はおしゃれ着洗い専用洗剤を使用することをおススメします。
脱水の時間を長くするとシワの原因になりますので、
短い時間で設定すると良いでしょう。
コートを干すときは陰干しが鉄則です。
風通しの良い日陰で干すようにしましょう。
手洗いでコートを洗う場合は
30℃くらいのぬるま湯におしゃれ着洗い専用洗剤をいれ
20回ほど押し洗いをしたら脱水し、陰干しします。
【寒くても中はムレムレ。カラッと乾かし除菌もしちゃおう】
コートは保温性が高いため、
寒いと感じていてもコートのしたでは汗をかいているということがあります。
そのため、脱ぎたてのコートは汗でムレムレになってしまっていることも…
その状態で放っておくと雑菌が繁殖し悪臭の原因にもなりえます。
コートを脱いだ後は風通しの良い場所でしっかり乾かすようにしましょう。
乾かしたあとに除菌スプレーを吹きかけることで
菌の繁殖がおさえられるのでおススメです。
コートを長持ちさせるためにも
正しい洗濯方法を行うことや、
日頃のメンテナンスはとっても大切になってきます。
コートに愛着がある方も少なくないでしょう。
大切に使ってあげましょう。